【Googleスプレッドシート】WEBページのデータを抜き出すIMPORTHTML関数

スポンサーリンク

WEBページのデータを抜き出す

今回は、WEBページからスプレッドシートにデータを抜き出す関数である、IMPORTHTMLHTML関数を紹介します。

クローラー作るほどでもないな~とか、そういうんは分からないけど、特定ページのデータを一気にスプレッドシートに書き出したいな~とかいう場合に便利に使える関数です(^o^)

スポンサーリンク

IMPORTHTML関数

構文

IMPORTHTML(URL, クエリ, 指数)

URL: 取得したいページのURLを指定します。「”」ダブルクォーテーションで囲います。”http://……”などからちゃんと入れて下さい。(セルへの参照でもOKです!)

クエリ:目的のデータを含むアイテムの種類を “list”(リスト)か “table”(表)で指定します。IMPORTHTMLでは、ページ上のリストタグ(<ol>タグ・<ul>)かテーブルタグ(<table>)のデータを取得します。

指数:対象の表またはリストについて、HTML ソース内で定義されている番号で 1 から順に指定します。ページ内の1つ目のtableタグであれば「1」2つ目なら「2」みたいな感じです。

tableデータ取得サンプル

特に意味はないのですが、テーブルがいっぱいあるページがあったので次のページからテーブルデータを抜き取ってみます。

HTMLが分かるひとは簡単ですが、<table>…</table>で囲まれたところです。

【サンプルページ】

自己記録一覧-コニカミノルタ陸上競技部 | コニカミノルタ

※コニカミノルタさんの陸上部の記録がいっぱいあるページです。

数式

=IMPORTHTML( “https://www.konicaminolta.com/jp-ja/athlete/introduction/record/index.html”, “table”, 1 )

URLは、先程のコニカミノルタさんのページのURLです。「”」ダブルクォーテーションで囲ってくださいね(^o^)

クエリは、テーブルデータを抜き出したいので、「”table”」で指定しています。これも、「”」ダブルクォーテーションで囲います。

指数は、「1」にしていますが、これはテーブルの1つ目を取得するということです。2つ目を取得したかったら「2」にします。(ページ見ていただくと、テーブルデータが何個かあるのが分かると思います。)

コニカミノルタさんのページ
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/athlete/introduction/record/index.html

先程の数式を、スプレッドシートのA1セルに入力します。

こんな感じで、1つ目のテーブルのデータが表示されます(^o^)

簡単ですね!

listデータ取得サンプル

次に、WEBページ内のリストのデータを取得します。

HTMLのタグで言うところの、<ol>…</ol>や<ul>…</ul>のところです。

次のWEBページから抜き取ってみます。

【サンプルページ】

神戸市:神戸市立中学校一覧

※神戸市教育委員会の神戸市立中学校の一覧のページです。

数式

=IMPORTHTML(“https://www.city.kobe.lg.jp/a61516/kosodate/education/gakkoen/tyugatukou.html”,”list”,4)

URLは、先程の神戸市教育委員会のページのURLです。「”」ダブルクォーテーションで囲ってくださいね(^o^)

クエリは、リストデータを抜き出したいので、「”list”」で指定しています。これも、「”」ダブルクォーテーションで囲います。

指数は、「4」にしています。ここでは、4つ目のリストである「東灘区(7校)」のリストを抽出します。

※2つ目のリストが見えませんが、実はスマホ用にメニューのリストがHTMLに隠れています。

数式をスプレッドシートのA1セルに入力します。

次のように、4つ目の「東灘区(7校)」のリストの内容が抽出出来ます。

引数の”URL”、”クエリ”,”指数”をセル参照で取得する

数式をいちいち入れ直したりするのは面倒だな~という方には、引数の情報をセルの参照で行うことも出来ます。

次の図をご覧下さい。

B2セルにURL、B2セルにクエリ、B3セルに指数を指定し、セル上で入力や選択を出来るようにしています。

こうすることで、セルの情報を変えるだけで、結果を色々変更することが出来るようになります。

テーブルやリストが何番目なのか良くわからないときに、色々入れてみて試すのにも便利ですね。

実行動画もご覧下さい。

予め取得したいURLのリストを別のシートかなんかに用意しておいて、切り替えて使ったとかもできそうですね(^o^)

スポンサーリンク

まとめ

IMPORTHTML関数を説明しました。WEBページのリストやテーブルからデータをコピペしてたような方!ぜひ使って下さい(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました