【EXCEL】連続した数値の配列を作る!SEQUENCE関数

スポンサーリンク

連続した数値の配列を作る!

今回は、連続した数値の配列を作る関数であるSEQUENCE関数を紹介します。

ぱっと聞いた感じ、使い所が分かりませんが、2,4,6、、、など一定間隔置きの連続した数値なども作れるため、アイデア次第で色々な使い方が出来ると思います!(^o^)

スピル機能が搭載されたことでできた、新しい関数です(^o^)

スポンサーリンク

SEQUENCE関数

構文

= SEQUENCE( 行, [列], [開始], [間隔] )

・・・作成する連続数値の配列の行数を指定します。(必須)

・・・作成する連続数値の配列の列数を指定します。(省略した場合1)

開始・・・生成する連続数値の開始の値を指定します。(省略した場合1)

間隔・・・生成する連続数値の間隔値を指定します。(省略した場合1)

何個かやってみましょう!

【5行1列 開始1 間隔1】

= SEQUENCE(5)

「行」以外の引数を全て省略しています。

つまり、ちゃんと書くと次のようなことです。

= SEQUENCE(5, 1, 1, 1)

「行5、列1、開始1、間隔値1」です。

A1セルに入力すると、図のように、5行1列で開始値1、間隔値1の配列が表示されます。

【5行1列 開始2 間隔2】

= SEQUENCE(5, 1, 2, 2)

開始値を2、間隔値を2にしてみましょう。

開始値2、その後間隔2の連続した数値の配列が表示されます。

【1行2列 開始2 間隔2】

列方向にも作れます。

= SEQUENCE(1, 5, 2, 2)

列と行を変えました。

使い所

アイデアしだいで色々なところで使えると思いますが、スケジュール表なんかの時間軸を3時間おきとかに表示させたい場合など便利かもしれませんね。

他の関数と組み合わせて使います。

数式

= TIME( SEQUENCE( 6, 1, 6, 3), 0, 0 )

TIME関数と組み合わせて、時間を一気に表示させます。スケジュール表とかの時間をポチポチ入れるの面倒ですもんね。

時間の表示形式は、適宜変更してください。

スポンサーリンク

まとめ

SEQUENCE関数を紹介しました。簡単な例は紹介しましたが、アイデアしだいで色んなところに使えそうですね(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました