全く初心者の方のために、基礎の基礎の知識です。
EXCELの各種名称
■まずは基礎の基礎から
画面の中の名前を覚える

【EXCEL | はじめの一歩】EXCELで使う色んな名前を覚える
兎にも角にも、まずはExcel操作を覚えるためには、最低限の名前は覚えないと話になりません。各部の名称を紹介します!
各部名称
セル 行番号 列番号
セル1つ1つのマス目
続きを読む
EXCELの使い方基礎の基礎
■この辺は、まぁあんまり必要ないかもしれませんが…。いちようね。
新規のワークブックを作成する

【EXCEL | はじめの一歩】新規ワークブックを作成する
EXCELで新規のワークブックを作成する手順を説明します!
EXCELを立ち上げる
1.パソコンを立ち上げる。(これはいいか。。。)
2.左下にある「メニュー」ボタンを押す
続きを読む
EXCELファイルを保存する

【EXCEL | はじめの一歩】ファイルを保存する
EXCELファイルを保存する方法です。
保存する方法は2種類、「上書き保存」と「名前を付けて保存」があります。
EXCELファイルの保存
保存する為には、まずはファイルタブをクリッ続きを読む
セルの操作(入力・罫線・書式の設定)

【EXCEL | はじめの一歩】セルに文字や数字を入力して、表を作成しよう!
セルに数字や文字を入力して、表を作ります。
セルに文字や数字を入力する
マウスや方向キーを使って、入力したいセルを選択し、アクティブセルにして下さい。
太い枠線になっているところが続きを読む
EXCELの使い方基礎
簡単な計算をする

【EXCEL | はじめの一歩】簡単な計算をしてみる
EXCELで簡単な計算をしてみましょう。
四則演算(+-✕÷)
まずはこんな表を用意します。
1週間の筋トレした回数を記録した表です。
この表の合計欄に数式を入れて、続きを読む
関数を使う

【EXCEL | SUM関数・AVERAGE関数】簡単な関数を使う
EXCELでは、+-✕÷の四則演算を使い、各セルを指定しての計算もできますが、「関数」と言うものを利用して、もっと便利に、簡単に求めたい答えを導き出すことが出来ます。関数は、むちゃくちゃ沢山あります続きを読む
データの並べ替えや抽出

【EXCEL | 並べ替えとフィルター】 並べ替えや抽出をする
並べ替えや抽出を行う、フィルター機能
並べ替えとフィルター
表データを並べ替えて、見やすくしたり、大量のデータから必要なものだけを抽出する機能です。Ⓐ「ホーム」タブ → Ⓑ編集の「並べ替続きを読む
グラフを作成する

【EXCEL | はじめの一歩】グラフの作成
グラフの作成
エクセルで作った表を視覚的に分かりやすく表現するグラフの作成について説明します。今回は下記のような表からグラフを作ってみます。グラフを作りたい表の中にあるセルを選択しておいて下さ続きを読む
まとめ
EXCELにおける最初の使い方を解説しました!EXCELには、まだまだ便利な機能が沢山ありますので、どんどん進めていきたいと思います!