日付を和暦に変換する
今の時代に和暦なんか必要あんのか??
って言う話はあると思いますが、古い体質の書類には未だに和暦が使われていますね。。。
自分の年令から遠い人たちの西暦の生年月日の和暦を確認する時にも使えますw
DATESTRING関数
構文
=DATESTRING(日付)
使い方は、超簡単。
引数に、日付や、日付を入力したセルを参照するだけです。
サンプル
やってみましょう。

A列の西暦を和暦に直します。
B2セルに次の数式を入力
=DATESTRING(A2)

ちなみにですが、この関数は「=DATE」みたいに入れても候補に出てきません。
英語圏では使わないからですかね~

話戻しまして、「=DATESTRING(A2)」で確定します。
じゃじゃん!

和暦になりました。
2行目以降もコピペしましょう。

あ、もちろん令和もあります。

引数の日付に、TODAY関数を忍ばせておけば、今日の日付を和暦で表示させることが出来ます。
=DATESTRING(TODAY())
TODAY関数は大丈夫ですよね?今日の日付を表示してくれる関数です。

じゃん!

まとめ
日付を和暦で表示する方法を紹介しました!
候補に出てこないところが”出来る”感あって良いですね(^o^)
コメント