【Googleスプレッドシート】EXCELには無いシリーズ!翻訳しちゃえ!GOOGLETRANSLATE関数

スポンサーリンク

はじめに

GOOGLETRANSLATE関数で翻訳しよう!

EXCELには無いスプレッドシート特有の機能を紹介してる「EXCELには無いシリーズ」です!

今回は、指定したテキストを翻訳する「GOOGLETRANSLATE関数」を紹介します。さすがGoogle先生って感じの関数ですね!

スポンサーリンク

GOOGLETRANSLATE関数

構文

=GOOGLETRANSLATE(テキスト, 元の言語, 翻訳後の言語)

引数に指定する「元の言語」と「翻訳後の言語」は以下のような言語コードで指定します。

ちなみに、省略することも可能です。省略した場合「元の言語」は「auto」、「翻訳後の言語」はシステムの言語となります。

言語言語コード
日本語ja
英語en
韓国語ko
中国語zh
ドイツ語de
フランス語fr
スペイン語es
ロシア語ru

※他にもありますが、主要なものを記載しておきます。

スポンサーリンク

使い方

それではサンプルで使い方を確認してみましょう。

【サンプル】 次のサンプルです。

A3セルに、翻訳したい言葉を、B3セルに数式を入れて、翻訳後の結果を表示させます。

A3セルに「プロフィール」と入っている状態で、B3セルに次の数式を入力します。

=GOOGLETRANSLATE(A3,”ja”,”en”)

第1引数には、翻訳したいテキストが入力されたA3セルを指定します。第2引数に、元のテキストの言語コード「ja」日本語、第3引数に、翻訳後の言語コード「en」英語を指定しています。

入力すると、図のように英語で「profile」と表示されました。

ちょっとお遊び

プルダウンリストで言語を選んだらその言葉に翻訳されるツールを作ってみます。

A6セルに言語を選択するプルダウンリストを作ります。リストの元は、A8:A15セルの言語リストです。後でVLOOKUP関数で言語コードを指定するので、B8:B15セルには、対応する言語コードを入力しておきましょう。

そして、B3セルに”GOOGLETRANSLATE関数”を入れますが、このとき第2引数(翻訳後の言語コード)を、A7:B15セルのリストからA6セルで選択された言語を元に言語コードを取得します。

次の数式になります。

=GOOGLETRANSLATE(A3,”ja”,VLOOKUP(A6,A8:B15,2,0))

動画:こんな感じで言語を選択することで翻訳されるツールが出来ました^_^

まとめ

使い所どこ?って感じですが、なんか面白いもの作れそうですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました